2011年01月25日
メバリング・・・・・・・・・・・
キッシーさんからの報告です!!
年末から・・・
風の強い日が多いですね(-_-)
べた凪で釣りやすい日が続けばええのに...
昨日も、家に居るとあまり風が無さそうに感じたので!?
真夜中ならメバリング出撃~
しかし、目的のポイントに着いてみると横風の暴風(+_+)
今回は移動する気も無かったので・・・・・
暴風の中、メバリングを強行です(^^ゞ
こんな時は、リトリーブの釣りで釣れてくれたら良いのですが・・・・・
そんなに甘くは無い(T_T)
ラインが風で煽られて釣り難い中↓↓
1gジクヘッドでボトムを取り~
ボトムからのちょっとリフト&フォールで~
着底間際にある微細なアタリを拾う☆
アタリが小さい上に暴風でラインが流されるので(-_-;)
かなりアタリを取るのが難しい。
そして、1匹目にゲットしたメバルは~
ヒレボロ、ガリガリのメバルくん。
釣られまくってるのか?アフターなのか?
こんな感じで難しいアタリを一生懸命に取っていき~
そこまでしても・・・・・
釣れるメバルのサイズは小さいけど(^_^;)
寒さも結構なものだったので
そこそこ釣れたところで終了です。
このポイントは・・・・・
アフターなうえに?
アミや極小甲殻類みたいなものを食べているようで!?
こんな時はアタリが小さいのよね(^_^;)
アタリを取るのが難しかった感じ。
エサとなるベイトやメバルの状況によって・・・・・
アタリの出方や誘い方が違ってくるので~
これまた奥の深い釣りですね!



メバルソフト(ストレートタイプ)1.6inch
カブラクリア、クリアレッド
ヤリエ:メバリー速掛け 1.0g
がまかつ:キャロヘッド 1.0g
がまかつ:コーストラインAJ S66ML-solid.EXF
サンヨーナイロン:アプロード鯵 2.5lb
詳しくはキッシーさんのブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
年末から・・・
風の強い日が多いですね(-_-)
べた凪で釣りやすい日が続けばええのに...
昨日も、家に居るとあまり風が無さそうに感じたので!?
真夜中ならメバリング出撃~
しかし、目的のポイントに着いてみると横風の暴風(+_+)
今回は移動する気も無かったので・・・・・
暴風の中、メバリングを強行です(^^ゞ
こんな時は、リトリーブの釣りで釣れてくれたら良いのですが・・・・・
そんなに甘くは無い(T_T)
ラインが風で煽られて釣り難い中↓↓
1gジクヘッドでボトムを取り~
ボトムからのちょっとリフト&フォールで~
着底間際にある微細なアタリを拾う☆
アタリが小さい上に暴風でラインが流されるので(-_-;)
かなりアタリを取るのが難しい。
そして、1匹目にゲットしたメバルは~
ヒレボロ、ガリガリのメバルくん。
釣られまくってるのか?アフターなのか?
こんな感じで難しいアタリを一生懸命に取っていき~
そこまでしても・・・・・
釣れるメバルのサイズは小さいけど(^_^;)
寒さも結構なものだったので
そこそこ釣れたところで終了です。
このポイントは・・・・・
アフターなうえに?
アミや極小甲殻類みたいなものを食べているようで!?
こんな時はアタリが小さいのよね(^_^;)
アタリを取るのが難しかった感じ。
エサとなるベイトやメバルの状況によって・・・・・
アタリの出方や誘い方が違ってくるので~
これまた奥の深い釣りですね!



メバルソフト(ストレートタイプ)1.6inch
カブラクリア、クリアレッド
ヤリエ:メバリー速掛け 1.0g
がまかつ:キャロヘッド 1.0g
がまかつ:コーストラインAJ S66ML-solid.EXF
サンヨーナイロン:アプロード鯵 2.5lb
詳しくはキッシーさんのブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
2011年01月25日
島でアジング・・・・・・・・・・・
あびけんさんからの報告です!!
皆さん、こんにちは!
島アジングに行ってきました!!
福岡は昨年末から天気が良い日が少なく、
釣りに行けるチャンスも少ない状況でした。
海に行くのは今年初で
一か月ぶりの釣行となります。
デイから渡りましたが、スタートは夕まずめから。
釣行エリアは漁港周り、
まだ明るいうちから外面でアジが釣れ始めます。
海面は風によるシケの影響で酸素が良い感じ♪
まずはアジキャロでボトムを探ります。
風を真正面にキャストして
アジキャロをまっすぐフォール。
アジキャロシンカー5gに
アジソフト2.1クリア系が好調でした♪
ヒットパターンは可能な限り遠投して
着水と同時にテンションフォールです。
風に誘われ、手前のテトラ帯掛け上がりに
付いているのでそこ目がけてフォールさせます。
コツコツと違和感を感じて棚が確定したら、
そこから一定リトリーブ開始。
たまに、ちょんちょんとアクションを
加えたりもします。
海面がざわついたりギラギラしたら表層、
手前がだめなら沖のボトムとか
色々変化を加ると
釣果を持続することができました。
同じサイズで釣っているとスレてきたのか
アタリが遠のく時合もありました。
いつもならここでサイズダウンでしたが、
今回試してみたかったアジソフト2.5インチ投入。
サイズアップで再び時合が復活しました♪
ちなみに調子が良かった
アジソフト2.5のカラーは
クリアブルーとクリアラメでした。



陰に隠れてしまいましたが
メバルも好調でしたよ♪
体感は極寒でしたが釣果は
かなりホットとなりました♪♪
ジグヘッド用
ロッド ダイコー
デクスターSTX76(ソリッド)
リール カルディア
KIX2004W
ライン フロロ0.5号
リーダー 0.8号
アジキャロ用
ロッド ダイコーデクスター
TBX-77(チューブラー)
リール カルディアKIX2004W
ライン Power Pro0.6号
リーダー フロロ2号+1号
詳しくは あびけんさんのブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
皆さん、こんにちは!
島アジングに行ってきました!!
福岡は昨年末から天気が良い日が少なく、
釣りに行けるチャンスも少ない状況でした。
海に行くのは今年初で
一か月ぶりの釣行となります。
デイから渡りましたが、スタートは夕まずめから。
釣行エリアは漁港周り、
まだ明るいうちから外面でアジが釣れ始めます。
海面は風によるシケの影響で酸素が良い感じ♪
まずはアジキャロでボトムを探ります。
風を真正面にキャストして
アジキャロをまっすぐフォール。
アジキャロシンカー5gに
アジソフト2.1クリア系が好調でした♪
ヒットパターンは可能な限り遠投して
着水と同時にテンションフォールです。
風に誘われ、手前のテトラ帯掛け上がりに
付いているのでそこ目がけてフォールさせます。
コツコツと違和感を感じて棚が確定したら、
そこから一定リトリーブ開始。
たまに、ちょんちょんとアクションを
加えたりもします。
海面がざわついたりギラギラしたら表層、
手前がだめなら沖のボトムとか
色々変化を加ると
釣果を持続することができました。
同じサイズで釣っているとスレてきたのか
アタリが遠のく時合もありました。
いつもならここでサイズダウンでしたが、
今回試してみたかったアジソフト2.5インチ投入。
サイズアップで再び時合が復活しました♪
ちなみに調子が良かった
アジソフト2.5のカラーは
クリアブルーとクリアラメでした。



陰に隠れてしまいましたが
メバルも好調でしたよ♪
体感は極寒でしたが釣果は
かなりホットとなりました♪♪
ジグヘッド用
ロッド ダイコー
デクスターSTX76(ソリッド)
リール カルディア
KIX2004W
ライン フロロ0.5号
リーダー 0.8号
アジキャロ用
ロッド ダイコーデクスター
TBX-77(チューブラー)
リール カルディアKIX2004W
ライン Power Pro0.6号
リーダー フロロ2号+1号
詳しくは あびけんさんのブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
2011年01月25日
メバリング・・・・・・・・・
まっちゃんさんからの報告です!!
久しぶりにメバリングへ行ってきました。
かなりの爆風だったので
風裏になる漁港を回って
大きいのは釣れませんでしたが
久しぶりにメバルの引きを楽しめました。


メバルソフトのストレートタイプは
スローリトリーブでキレイで
真っ直ぐな泳ぎをしてくれます!
場所:串本東側漁港
ロッド:メバルロッド76
リール:バイオマスターC2000S
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ジグヘッド1g+
メバルソフトストレートタイプ1.6インチ
(クリアーチャート、チャートグロー)
詳しくは まっちゃんさんのブログをご覧下さい!!ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
久しぶりにメバリングへ行ってきました。
かなりの爆風だったので
風裏になる漁港を回って
大きいのは釣れませんでしたが
久しぶりにメバルの引きを楽しめました。


メバルソフトのストレートタイプは
スローリトリーブでキレイで
真っ直ぐな泳ぎをしてくれます!
場所:串本東側漁港
ロッド:メバルロッド76
リール:バイオマスターC2000S
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ジグヘッド1g+
メバルソフトストレートタイプ1.6インチ
(クリアーチャート、チャートグロー)
詳しくは まっちゃんさんのブログをご覧下さい!!ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村