2010年05月07日
GWにコ式で鯉釣り・・・・・・・・・・・・・
GWに
近所の川に鯉釣りに
行ってきました!!
川に着くと・・・
鯉が上を向いて・・・・
パクパクしてます♪
釣れるの決定です!!
(笑)
早速、
コ式にパンをセットして
キャスト~♪
いきなり
ガツ~ンと!!
そこからは
ドラグが滑ってるのに
巻きまくるヒロくん!!

見事ゲット♪
この鯉を釣って
疲れたから
しばし・・・・
休憩(笑)
その間に・・・
私めが・・・・

ホンマ簡単に釣れます^^
私が釣った鯉を見て・・・・
再び復活したヒロくんが!!

2匹目をゲット!!
その間、乗らないバイトも多数有りで・・・・
超芳醇が底を尽き・・・・
終了♪
しかし・・・・
難点は・・・・
鯉が釣れると・・・
暴れて・・・・
ドブの汁が服に・・・・
つきまくるのが・・・・・
最悪です(笑)
ドブ川は臭い・・・・
(笑)
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
近所の川に鯉釣りに
行ってきました!!
川に着くと・・・
鯉が上を向いて・・・・
パクパクしてます♪
釣れるの決定です!!
(笑)
早速、
コ式にパンをセットして
キャスト~♪
いきなり
ガツ~ンと!!
そこからは
ドラグが滑ってるのに
巻きまくるヒロくん!!
見事ゲット♪
この鯉を釣って
疲れたから
しばし・・・・
休憩(笑)
その間に・・・
私めが・・・・
ホンマ簡単に釣れます^^
私が釣った鯉を見て・・・・
再び復活したヒロくんが!!
2匹目をゲット!!
その間、乗らないバイトも多数有りで・・・・
超芳醇が底を尽き・・・・
終了♪
しかし・・・・
難点は・・・・
鯉が釣れると・・・
暴れて・・・・
ドブの汁が服に・・・・
つきまくるのが・・・・・
最悪です(笑)
ドブ川は臭い・・・・
(笑)
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
2010年05月07日
大阪湾奥チニング・・・・・・・・・・
Nさんからの釣果報告です!!
5/4の釣果報告をさせていただきます☆
昨日は和歌山と堺の釣り友達3人、
計4人での釣行となりました☆
場所は前日同様に
大阪、堺、石津周辺となりました。
皆でポイント到着したのが
15時で潮止まり&ド干潮からの
スタートとなりました・・・
この時ばかりはシーバス、
チニングの人気スポットも
さすがに無人でした・・・
まず僕は
ド干潮の日中と
言う事もあり
深場から攻める事に・・・
無反応・・・
とりあえず皆で1時間ほど
色々と試してみましたが
全く無反応でしたので
日没前まで近くの
釣具屋で時間を潰す事に・・・
2時間ほど時間を潰し
再びポイントに戻ると
潮も流れていて日没間際・・・
釣れそうな感じ満載でした☆
日没寸前で人も入ってなかったので
根魚ボンボン3.5g
グリーンマジョーラを
使用し岸から5m以内の
浅場から攻める事にしました☆
この作戦が成功したのか
数分後には
キビレ特有のバイトの雨嵐・・・
しかし魚のサイズが小さいのか
フックアップに繋がるような
アタリは無く1時間ほど経過していました・・・
仲間達も僕と同様の
ボンボン3.5gグリーンマジョーラで
バイトはあるが乗らない状態でした。
僕はこの時バチ抜けを意識して
トレーラーに
ガルプのサンドワームを使用していましたが、
このワームを短くカットし
ボンボンのスカートも取り外しました・・・
するとまたチビレのアタリが・・・
やっと乗ったと思いフッキングしましたが
予想を遥かに下回るサイズでした・・・
この調子で順調?に
チビレをゲットし、
この時、
釣り開始から3時間ほど
経過して5枚のキャッチに
成功していました。
そろそろサイズアップさせたかったので
ボンボンを3.5gから7gに変更して
深場を攻める事にしました。
しかし気温の上昇で小さいキビレが
活発になったせいかバイトは
全て小さくトレーラーの
サイズを大きくするだけで
全く食わなくなりました。
再びボンボンを3.5gに
戻しトレーラーも小さくカット・・・
釣れるのはチビレばかりですが2枚追加し、
釣果はキビレ7枚に☆
この時点で
和歌山県橋本市から来てくれた友達は
チニング初体験でしたが
ボンボンの7g
グリーンマジョーラ&ボンボントレーラー
(半分にカット)
で25センチ程の
キビレをキャッチしていました。

この後はバチも抜けて
シーバスがライズし始めたので
皆でチニングから
シーバスに変更して
数時間ほどして納竿となりました。
今回は2名のチニング
初心者にチヌゲームの
手軽さと面白さを伝える事に
成功しました☆
8時間にも及ぶ釣行でしたが
全員合わせても
ボンボンのロストは1個のみ☆
改めて根魚ボンボンの
「ボトム攻略のための比重バランス」
に感動しました。
今回同行してくれたメンバーも財布に
優しい釣行になったと喜んでくれました☆

肝心の釣果に納得が行かないので
今夜リベンジ釣行したいと思います。
以上で報告を終わります。
Nさんのブログはコチラ!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
5/4の釣果報告をさせていただきます☆
昨日は和歌山と堺の釣り友達3人、
計4人での釣行となりました☆
場所は前日同様に
大阪、堺、石津周辺となりました。
皆でポイント到着したのが
15時で潮止まり&ド干潮からの
スタートとなりました・・・
この時ばかりはシーバス、
チニングの人気スポットも
さすがに無人でした・・・
まず僕は
ド干潮の日中と
言う事もあり
深場から攻める事に・・・
無反応・・・
とりあえず皆で1時間ほど
色々と試してみましたが
全く無反応でしたので
日没前まで近くの
釣具屋で時間を潰す事に・・・
2時間ほど時間を潰し
再びポイントに戻ると
潮も流れていて日没間際・・・
釣れそうな感じ満載でした☆
日没寸前で人も入ってなかったので
根魚ボンボン3.5g
グリーンマジョーラを
使用し岸から5m以内の
浅場から攻める事にしました☆
この作戦が成功したのか
数分後には
キビレ特有のバイトの雨嵐・・・
しかし魚のサイズが小さいのか
フックアップに繋がるような
アタリは無く1時間ほど経過していました・・・
仲間達も僕と同様の
ボンボン3.5gグリーンマジョーラで
バイトはあるが乗らない状態でした。
僕はこの時バチ抜けを意識して
トレーラーに
ガルプのサンドワームを使用していましたが、
このワームを短くカットし
ボンボンのスカートも取り外しました・・・
するとまたチビレのアタリが・・・
やっと乗ったと思いフッキングしましたが
予想を遥かに下回るサイズでした・・・
この調子で順調?に
チビレをゲットし、
この時、
釣り開始から3時間ほど
経過して5枚のキャッチに
成功していました。
そろそろサイズアップさせたかったので
ボンボンを3.5gから7gに変更して
深場を攻める事にしました。
しかし気温の上昇で小さいキビレが
活発になったせいかバイトは
全て小さくトレーラーの
サイズを大きくするだけで
全く食わなくなりました。
再びボンボンを3.5gに
戻しトレーラーも小さくカット・・・
釣れるのはチビレばかりですが2枚追加し、
釣果はキビレ7枚に☆

この時点で
和歌山県橋本市から来てくれた友達は
チニング初体験でしたが
ボンボンの7g
グリーンマジョーラ&ボンボントレーラー
(半分にカット)
で25センチ程の
キビレをキャッチしていました。

この後はバチも抜けて
シーバスがライズし始めたので
皆でチニングから
シーバスに変更して
数時間ほどして納竿となりました。
今回は2名のチニング
初心者にチヌゲームの
手軽さと面白さを伝える事に
成功しました☆
8時間にも及ぶ釣行でしたが
全員合わせても
ボンボンのロストは1個のみ☆
改めて根魚ボンボンの
「ボトム攻略のための比重バランス」
に感動しました。
今回同行してくれたメンバーも財布に
優しい釣行になったと喜んでくれました☆

肝心の釣果に納得が行かないので
今夜リベンジ釣行したいと思います。
以上で報告を終わります。
Nさんのブログはコチラ!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
2010年05月07日
アジング??・・・・・・・・・・
モニターの
じろーさんからの報告です!!

こんばんは!カスまっしぐらなじろーです
今年のGWも和歌山に
キャンプに行ってきました。
しかし今回のキャンプ場は
山の中で海には
遠く今回は釣りは
あきらめてましたが
せっかくなんで
短時間ながら
山を下りて
アジングに行ってみました。
しかしアジだけじゃなく
魚からの反応が全くなし・・・(泣)
(しかも2夜連続で・・・)
帰る途中で
中紀の漁港の
ガシラポイントに寄り道して、
アジソフト、
メバルソフトで
沈みテトラの際をスローに引いてきたり、
テトラの間に
ワームを入れるとすぐに
ガシラからの反応あり♪


移動してまたもや
アジ狙ってみましたが
やっぱり反応なく
ネンブツだけで
ストップフィッシング(笑)
ルアー アジソフト 1.7インチ 2.1インチ
メバルソフト 1.6インチ
ジグヘッド 1.5g
ロッド メジャークラフト エアロック AR-T792M
リール シマノツインパワー C2000S
ライン PE0.4号
リーダー フロロ3lb
詳しくは じろーさんのブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
じろーさんからの報告です!!
こんばんは!カスまっしぐらなじろーです
今年のGWも和歌山に
キャンプに行ってきました。
しかし今回のキャンプ場は
山の中で海には
遠く今回は釣りは
あきらめてましたが
せっかくなんで
短時間ながら
山を下りて
アジングに行ってみました。
しかしアジだけじゃなく
魚からの反応が全くなし・・・(泣)
(しかも2夜連続で・・・)
帰る途中で
中紀の漁港の
ガシラポイントに寄り道して、
アジソフト、
メバルソフトで
沈みテトラの際をスローに引いてきたり、
テトラの間に
ワームを入れるとすぐに
ガシラからの反応あり♪
移動してまたもや
アジ狙ってみましたが
やっぱり反応なく
ネンブツだけで
ストップフィッシング(笑)
ルアー アジソフト 1.7インチ 2.1インチ
メバルソフト 1.6インチ
ジグヘッド 1.5g
ロッド メジャークラフト エアロック AR-T792M
リール シマノツインパワー C2000S
ライン PE0.4号
リーダー フロロ3lb
詳しくは じろーさんのブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
2010年05月07日
根魚ボンボン攻略・・・・・・・・・・
元祖!!
底ズル!!
根魚ボンボン!!
先日のSWさんの
取材の記事が
出てます♪
カラー6ページ!!
ボンボンの使い方や
注意点!!
さまざまな情報が満載ですよ~♪
是非!!
見て下さいね~♪

表紙はコレですよ~♪

ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
底ズル!!
根魚ボンボン!!
先日のSWさんの
取材の記事が
出てます♪
カラー6ページ!!
ボンボンの使い方や
注意点!!
さまざまな情報が満載ですよ~♪
是非!!
見て下さいね~♪

表紙はコレですよ~♪

ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
2010年05月07日
バチ抜けシーバス・・・・・・・・・・・
カンタくんからの報告です!!
こんにちは、カンタです!
今回はシーバスのアタリがなくて
4箇所ほどランガンしてきました(^^;
最後のポイントで
バチの波紋を発見!
遠投して表層早巻き
チーバスやけどC-PEN80で
またまた釣れましたよ~♪


詳しくは かだはブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
こんにちは、カンタです!
今回はシーバスのアタリがなくて
4箇所ほどランガンしてきました(^^;
最後のポイントで
バチの波紋を発見!
遠投して表層早巻き
チーバスやけどC-PEN80で
またまた釣れましたよ~♪


詳しくは かだはブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
2010年05月07日
アジングシーズン本番?・・・・・・・
フィールドモニターの
あびけんさんからの報告です♪
大分別府湾の
アジング釣果報告です!
アジのサイズは小ぶりに
なってきましたが
数釣りが楽しめますね♪
今回、メインで使った
ルアーはアルミキャロシンカー3g、
アジソフト1.7インチ・
オレンジチャート
アクションは
カウントダウンで
沈めゆっくりと
一定リトリーブ
ショートバイトが
多く食いが悪かったですが
サイズを
1.7インチにすると効果的です!


潮の状況は満潮前後が好調!
25cmを最大にアジングを満喫できました♪
使用タックル
ロッド ダイコーデクスターSTX76(ソリッド)
リール カルディアKIX2004
ライン Power Pro0.6号
リーダー フロロ1号
ルアー アルミキャロシンカー3g
アジソフト1.7インチ オレンジチャート
詳しくは あびけんさんのブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
あびけんさんからの報告です♪
大分別府湾の
アジング釣果報告です!
アジのサイズは小ぶりに
なってきましたが
数釣りが楽しめますね♪
今回、メインで使った
ルアーはアルミキャロシンカー3g、
アジソフト1.7インチ・
オレンジチャート
アクションは
カウントダウンで
沈めゆっくりと
一定リトリーブ
ショートバイトが
多く食いが悪かったですが
サイズを
1.7インチにすると効果的です!


潮の状況は満潮前後が好調!
25cmを最大にアジングを満喫できました♪
使用タックル
ロッド ダイコーデクスターSTX76(ソリッド)
リール カルディアKIX2004
ライン Power Pro0.6号
リーダー フロロ1号
ルアー アルミキャロシンカー3g
アジソフト1.7インチ オレンジチャート
詳しくは あびけんさんのブログをご覧下さい!!
ソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村