2009年11月18日
メインロッドは・・・・・・・・
kuwagatamanさんから質問が有ったので
私の釣りに対するロッド分け方を・・・・
まずアジングでもっともよく使うジグヘッドの釣りでは
アジが近場に居る場合はハルシオンさんのギャングスター63!!

スペック
あくまでも私の感想です!!
この竿は魚を掛ける竿では無く 勝手に上顎に掛かってくれる竿です!!
ただ・・チューブラで竿先が若干固いので10cm位のアジには不向きだと思います!!
後、短いから感度はいいのですが 距離がかせげません!!
そしてキャロで使用してるロッドは・・・・
CCが開発中の73の長さの竿をメインで使ってるのですが
ガイドがチタンの為 金額的に高くなるので出せるか分からないです^^;;
それとデカアジ&ギガアジに使ってる竿は・・・・
Go-Phish パワーセブン76

スペック!!
私が51cmのアジをキャロで釣った竿がこれです!!
キャロにお勧めは JJ-mack-Rの73です!!
チタンガイドに変えてやると感度がヤバイ位UPしますよ!!
ジグヘッドでする場合はJJ-mack-R の68がいいと思います!!
あ・・・
一昨日に梅田の1BANさんに行ったのですが・・
エイトさんオリジナルロッドが売ってて チタンガイド着いて¥14,000-で安いお得ないい竿有りましたよ!!ただ 使って無いので解らないのですが竿を振った感じは良かったです!!
基本釣り場と使うシステムで何本かをローテーションしてます!!
そしてオカッパリのガシラは・・・・

Go-Phish パワーセブン76
を1番使います!!
そして・・・
私がボンボンでチヌを釣る時は・・・・
ギャングスター63をメインで使ってます!!

短いから感度がよく根掛りする前に解りやすく チヌを乗せ易いです!!
それと・・・
Go-Phish パワーセブン76

チヌ釣りでキャストの距離が必要な時に使っています!!
但し・・・
竿は好みだと思いますので・・・
自分の釣りのスタイルに有った竿であればOKだと思います!!
それと・・・
CCオリジナル 根魚ボンボン専用ロッドを只今 テスト&製作中で~す♪
長さは68で価格は未定なのですが・・・・
2万円以内を目指しています!!
お楽しみにしてて下さいね!!
ブログをご覧の皆様にソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
私の釣りに対するロッド分け方を・・・・
まずアジングでもっともよく使うジグヘッドの釣りでは
アジが近場に居る場合はハルシオンさんのギャングスター63!!

スペック
あくまでも私の感想です!!
この竿は魚を掛ける竿では無く 勝手に上顎に掛かってくれる竿です!!
ただ・・チューブラで竿先が若干固いので10cm位のアジには不向きだと思います!!
後、短いから感度はいいのですが 距離がかせげません!!
そしてキャロで使用してるロッドは・・・・
CCが開発中の73の長さの竿をメインで使ってるのですが
ガイドがチタンの為 金額的に高くなるので出せるか分からないです^^;;
それとデカアジ&ギガアジに使ってる竿は・・・・
Go-Phish パワーセブン76

スペック!!
私が51cmのアジをキャロで釣った竿がこれです!!
キャロにお勧めは JJ-mack-Rの73です!!
チタンガイドに変えてやると感度がヤバイ位UPしますよ!!
ジグヘッドでする場合はJJ-mack-R の68がいいと思います!!
あ・・・
一昨日に梅田の1BANさんに行ったのですが・・
エイトさんオリジナルロッドが売ってて チタンガイド着いて¥14,000-で安いお得ないい竿有りましたよ!!ただ 使って無いので解らないのですが竿を振った感じは良かったです!!
基本釣り場と使うシステムで何本かをローテーションしてます!!
そしてオカッパリのガシラは・・・・

Go-Phish パワーセブン76
を1番使います!!
そして・・・
私がボンボンでチヌを釣る時は・・・・
ギャングスター63をメインで使ってます!!

短いから感度がよく根掛りする前に解りやすく チヌを乗せ易いです!!
それと・・・
Go-Phish パワーセブン76

チヌ釣りでキャストの距離が必要な時に使っています!!
但し・・・
竿は好みだと思いますので・・・
自分の釣りのスタイルに有った竿であればOKだと思います!!
それと・・・
CCオリジナル 根魚ボンボン専用ロッドを只今 テスト&製作中で~す♪
長さは68で価格は未定なのですが・・・・
2万円以内を目指しています!!
お楽しみにしてて下さいね!!
ブログをご覧の皆様にソルトルアーフィッシングをポチットオネガイします。

にほんブログ村
Posted by ccbaits129 at 10:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。