ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ccbaits129
ccbaits129














根魚ボンボンの使い方!! にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
大阪府-堺
提供:釣り情報フィッシングラボ
お手数ですがC.C.Bait's-blogをご覧の皆様にお願いです!! 1日1回でいいので下記のソルトルアーフィッシングのバナーをクリックお願いします♪ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2009年06月30日

ハンドメイド・・・・・・・・・

ペイント ポッティング アイ!!

最近はあまり見かけなくなった

ルアーの目がペイントのポッティングアイですが

今はTOPのルアーやヘドンのルアーやに使用されてますよね!!


このポッティングが意外と難しいんですよ^^;;

私の方法を紹介すると!!

まず 寿箸を目の大きさにカットして

ハンドメイド・・・・・・・・・

ペーパーをあてます!!この時のペーパーは#800位で滑らかに仕上げます!!

ハンドメイド・・・・・・・・・

そして・・・・・・・・・・
塗料を用意します!!

この時 私は油性のラッカー系を使うのですが(目をポッティングするのを失敗するとルアーがパ~^^;;0からやり直しです)

知り合いは水性を使っています!(但し、水性だと失敗してもふき取れて便利なのですがTOPのコートにウレタンを使うと希釈率で水性の塗料をひっぱってしまいシワシワになるので又、ペーパーをアテもう一度コーティンが必要になります)


だから油性を使用してます^^

そしてネタ(塗料)の硬さが重要です!!

ラッカーの原液を使い ほんの少しシンナーを加えて使用します!!

塗料の硬さは感覚で覚えるしかないです^^;;(笑)

ハンドメイド・・・・・・・・・

そして 箸で作ったチグで押すのですが・・・・・・

ココにもコツがあって

塗料を先に付け過ぎない様に


ハンドメイド・・・・・・・・・

表面張力をりようして押します!!

ハンドメイド・・・・・・・・・

意外とヤルでしょ^^(笑)

昔は下手で泣きながら押してたのが嘘のように

今では失敗はほとんど無くなりました!!


ハンドメイドしだして13年は伊達じゃないでしょ~♪

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

自画自賛!!(爆)




ソルトルアーフィッシング↓ポチット クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(制作)の記事画像
メバPOP・・・・・・・・
新製品! メバルソフト 1インチ・・・・・・・・・・・
アジソフト3兄弟・・・・・・・・・・・
ボンボンバック・・・・・・・・・・
アジング用ジグヘッドを・・・・・・・・・
新製品ワーム・・・・・・・・・・・
同じカテゴリー(制作)の記事
 メバPOP・・・・・・・・ (2011-03-09 19:00)
 新製品! メバルソフト 1インチ・・・・・・・・・・・ (2010-12-16 23:05)
 アジソフト3兄弟・・・・・・・・・・・ (2010-12-12 12:14)
 ボンボンバック・・・・・・・・・・ (2010-11-18 12:25)
 アジング用ジグヘッドを・・・・・・・・・ (2010-10-26 18:00)
 新製品ワーム・・・・・・・・・・・ (2010-10-23 12:25)

Posted by ccbaits129 at 13:03│Comments(3)制作
この記事へのコメント
目ん玉
何度も失敗してから
シールタイプ使ってました(笑)

一番最後に失敗したら
めちゃめちゃ凹みますよね(^^;
Posted by たろたろ at 2009年06月30日 21:02
自作ルアーを作る時に最後の目の塗装で何度となく涙しました(涙)。

左右のバランスとかで挫折するタイプの僕です(笑)。
Posted by ザツオザツオ at 2009年06月30日 23:32
パパさんへ

ホンマ凹みますよね^^;;

雑男さんへ

左右のバランスはメチャ大変やね^^;;
今でもそれは失敗します(笑)
Posted by ccbaits129 at 2009年07月01日 09:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドメイド・・・・・・・・・
    コメント(3)