2009年06月30日
ハンドメイド・・・・・・・・・
ペイント ポッティング アイ!!
最近はあまり見かけなくなった
ルアーの目がペイントのポッティングアイですが
今はTOPのルアーやヘドンのルアーやに使用されてますよね!!
このポッティングが意外と難しいんですよ^^;;
私の方法を紹介すると!!
まず 寿箸を目の大きさにカットして

ペーパーをあてます!!この時のペーパーは#800位で滑らかに仕上げます!!

そして・・・・・・・・・・
最近はあまり見かけなくなった
ルアーの目がペイントのポッティングアイですが
今はTOPのルアーやヘドンのルアーやに使用されてますよね!!
このポッティングが意外と難しいんですよ^^;;
私の方法を紹介すると!!
まず 寿箸を目の大きさにカットして

ペーパーをあてます!!この時のペーパーは#800位で滑らかに仕上げます!!

そして・・・・・・・・・・
塗料を用意します!!
この時 私は油性のラッカー系を使うのですが(目をポッティングするのを失敗するとルアーがパ~^^;;0からやり直しです)
知り合いは水性を使っています!(但し、水性だと失敗してもふき取れて便利なのですがTOPのコートにウレタンを使うと希釈率で水性の塗料をひっぱってしまいシワシワになるので又、ペーパーをアテもう一度コーティンが必要になります)
だから油性を使用してます^^
そしてネタ(塗料)の硬さが重要です!!
ラッカーの原液を使い ほんの少しシンナーを加えて使用します!!
塗料の硬さは感覚で覚えるしかないです^^;;(笑)

そして 箸で作ったチグで押すのですが・・・・・・
ココにもコツがあって
塗料を先に付け過ぎない様に

表面張力をりようして押します!!

意外とヤルでしょ^^(笑)
昔は下手で泣きながら押してたのが嘘のように
今では失敗はほとんど無くなりました!!
ハンドメイドしだして13年は伊達じゃないでしょ~♪
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
自画自賛!!(爆)
ソルトルアーフィッシング↓ポチット クリックお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
この時 私は油性のラッカー系を使うのですが(目をポッティングするのを失敗するとルアーがパ~^^;;0からやり直しです)
知り合いは水性を使っています!(但し、水性だと失敗してもふき取れて便利なのですがTOPのコートにウレタンを使うと希釈率で水性の塗料をひっぱってしまいシワシワになるので又、ペーパーをアテもう一度コーティンが必要になります)
だから油性を使用してます^^
そしてネタ(塗料)の硬さが重要です!!
ラッカーの原液を使い ほんの少しシンナーを加えて使用します!!
塗料の硬さは感覚で覚えるしかないです^^;;(笑)

そして 箸で作ったチグで押すのですが・・・・・・
ココにもコツがあって
塗料を先に付け過ぎない様に

表面張力をりようして押します!!

意外とヤルでしょ^^(笑)
昔は下手で泣きながら押してたのが嘘のように
今では失敗はほとんど無くなりました!!
ハンドメイドしだして13年は伊達じゃないでしょ~♪
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
自画自賛!!(爆)
ソルトルアーフィッシング↓ポチット クリックお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
Posted by ccbaits129 at 13:03│Comments(3)
│制作
この記事へのコメント
目ん玉
何度も失敗してから
シールタイプ使ってました(笑)
一番最後に失敗したら
めちゃめちゃ凹みますよね(^^;
何度も失敗してから
シールタイプ使ってました(笑)
一番最後に失敗したら
めちゃめちゃ凹みますよね(^^;
Posted by たろ
at 2009年06月30日 21:02

自作ルアーを作る時に最後の目の塗装で何度となく涙しました(涙)。
左右のバランスとかで挫折するタイプの僕です(笑)。
左右のバランスとかで挫折するタイプの僕です(笑)。
Posted by ザツオ
at 2009年06月30日 23:32

パパさんへ
ホンマ凹みますよね^^;;
雑男さんへ
左右のバランスはメチャ大変やね^^;;
今でもそれは失敗します(笑)
ホンマ凹みますよね^^;;
雑男さんへ
左右のバランスはメチャ大変やね^^;;
今でもそれは失敗します(笑)
Posted by ccbaits129 at 2009年07月01日 09:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。